










木のバック(げ箱)タモ使用
¥176,000 税込
残り1点
発送予定:2026年8月下旬 から順次発送
この商品は、発送予定時期が同じ商品とのみあわせて注文することができます。
この商品は送料無料です。
江戸指物 げ箱 – 職人が仕立てる木のバッグ
千社札から収めるための箱として生まれた美。今に息づく江戸の粋。
げ箱は、江戸の時代に千社札を収め、神社へお参りする際に携えていた小さな箱です。
現在、千社札(せんじゃふだ)の貼付は、多くの神社仏閣で禁止されています。
そのため、げ箱の使用用途は減ってはきておりますが、
その伝統的な形を受け継ぎながら、小物入れのバックやさまざまな用途でお楽しみいただけます。江戸の粋を感じる、心豊かな暮らしの道具としてどうぞ。
その仕上がりは軽やかで堅牢。
木材ならではの温もりと、時を重ねるごとに増す風合いを楽しめます。
和装にも洋装にも馴染み、持つ人の個性を際立たせる逸品。
特別な日の装いに、また贈り物としてもふさわしい、永く受け継がれる“用の美”。
◆千社札とは
神社や仏閣に参拝を行った記念として貼る物で、自分の名前や住所を書き込んだお札のことである。
※ 現在は千社札(せんじゃふだ)の貼付は、多くの神社仏閣で禁止されています。これは、文化財保護の観点から建物が傷つくこと、接着剤が使用されて剥がす作業が困難になること、そして参拝者の自己満足に過ぎないという考えが広まっているためです。千社札を貼りたい場合は、事前に許可を得ることが必要であり、許可された場所にのみ貼る必要があります。許可されていない場所への貼付は、建物を傷つける「落書き」と同じ行為と見なされますのでご注意ください。
木材 : タモ材
サイズ :W230mm×D90mm×H183mm
漆 : なし
◆ 注意事項
*天然木を使用しているため、木目や色合いは一つとして同じものはありません。掲載写真は一例となり、木材の木目や色合いは一点ごとに異なります。同じものは二つと存在せず、あなただけの「世界に一つの作品」としてお届けいたします。
*当店の商品は一つひとつ手作業でお作りしておりますため、記載のサイズと若干の誤差が生じる場合がございます。あらかじめご了承くださいませ。
*受注生産になるため、ご注文から発送まで約2ヶ月ほどかかります。
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥176,000 税込
送料無料